団体での取り組み

ダミー写真

教育機関

近畿大学 産業理工学部
(2025年検定ガイド掲載団体)

Voice

授業科目として「色彩検定講座」を開講
給付型資格取得奨学金で学生たちの学習意欲をサポート

福岡県飯塚市にキャンパスを構える近畿大学産業理工学部は、春には満開の桜、秋には美しい紅葉を望む自然豊かな環境が自慢です。“ものづくり”について多角的に学びながら、建築家やデザイナーといったクリエイティブな職種を目指す学生たちも在籍する「建築・デザイン学科」では、2022年度より授業科目の一つとして「色彩検定講座」が開講となりました。資格取得は就職活動の際に実力を示す客観的な手段として、開講早々から学生たちの関心を集めています。

また、色彩検定1級は産業理工学部が独自に設置した「給付型資格取得奨学金」の対象となっているため1級にチャレンジする学生も増えはじめています。現在、色彩検定講座は前期のみの開講となっているため、後期に今年初めて1級合格者による個別勉強会を開催したところ、学生同士が互いに協力しながら目標に向かって勉学に励む姿が見られました。産業理工学部では、今後も引き続き勉学意欲を高める環境づくりに注力して個々のレベルアップを図るとともに、充実した就職支援サービスで学生たちを力強くサポートします。

  • 団体での取り組み2

団体受検について

高校・短大・大学・各種学校・官公庁・企業などにおいて、受検者が一定の規模に達している場合はお申込み、ご受検、結果通知などの処理をとりまとめておこ なえる『団体登録制度』というシステムがございます。登録形態には目的・規模に応じて『団体』・『準団体』の2種類あり、詳細は下記の一覧表の通りです。 登録には所定の申請手続きが必要になりますが、登録料などは一切かかりません。