このコーナーでは、講師養成講座を修了された方々のその後の活躍を紹介しています。
-
色彩検定協会認定講師 第17期生
サカモト化粧品店
日本色彩学会会員酒本 世津子さん
講師養成講座で色彩学から見た世界観に触れ、色彩の勉強は私にとって至福の時間に。受け継いだ化粧品店を舞台に、色彩のプロとしてお客様の望む「キレイ」をご提案する。
-
色彩検定協会認定講師 第21期生
CMFデザイナー安岡 義彦さん
自動車のインテリアをはじめ様々な製品のカラーデザイン全般をコーディネート。多様な素材や仕上げを含んだ色彩(CMF)の知見を次世代に伝え、体系化も目指す。
-
色彩検定協会認定講師 第23期生
サッコデザインオフィス 主宰
日本色彩学会会員 二級建築士
インテリアコーディネーター鈴木 章子さん
事務職から専門職を志望してインテリアを勉強。やがて設計・デザインを行う事務所を開業。地域コミュニティで色のワークショップなども。
-
色彩検定協会認定講師 第4期生
色彩講師
群馬のcolor風所属遠山 令子さん
パーソナルカラーを入り口に色彩の世界へ。知ること、調べることは楽しい!を原動力に学会活動や色彩講師としての修練に邁進。オンライン講義でも成果を上げる。
-
色彩検定協会認定講師 第21期生
IT企業デザイン部門マネージャー渡辺 啓子さん
漫画研究会から一転、人間中心設計専門家に。ネットの画面をわかりやすく使いやすくするWebアクセシビリティに色彩の理論を傾注。テレワークにおける色の利用も探究する。
-
色彩検定協会認定講師 第3期生
色彩講師/カラーコンサルタント浦山 千砂さん
ファッションフリークだった私が色の世界の面白さにハマって20年以上。通信教育で色を教えることの真髄を知り、理論と感性の両面を研鑽し続けてきた。
-
色彩検定協会認定講師 第22期生
グラフィック・Webデザイナー、広告クリエイター
学校法人八文字学園 水戸電子専門学校
情報メディア学科 教員橋本 克之さん
広告クリエイターとしての自信を砕き、奥深い色彩の世界に導いてくれた色彩検定。専門学校の教員として色彩授業を吟味しつつ、自らの創作活動にも色彩の力を注入。
-
色彩検定協会認定講師 第1期生
株式会社ジアス 代表取締役社長笹 佳美さん
小さな反抗心をきっかけに色の世界に。世の中を見通せる「色彩学」のチカラを今はインテリアビジネスの世界に活用。全従業員の色彩検定2級以上取得もめざす。
-
色彩検定協会認定講師 第16期生
兵庫県園芸療法士・日本園芸療法学 会認定登録園芸療法士
兵庫県立大学 緑環境景観マネジメント 研究科 客員研究員
兵庫県立淡路景観園芸学校 園芸療法 課程 非常勤講師
NPO法人 園芸療法と歩む会 副理事長横田 優子さん
ガーデニング大好き専業主婦が一念発起し、植物の魅力で人を元気にする『園芸療法士』に。癒しの効果を最大限に発揮すべく色彩を学び、園芸療法のさらなる普及・発展にも貢献する。