色彩検定に合格し、色彩の知識を活用されている方々の声をお届けします。
-
ターナー色彩株式会社 企画課 チーフ
鉈落 佑太さん (1級取得)
仕事で 絵の具をはじめとする自社商品の効果的なプロモーションに検定の知識を役立てたい
-
千葉経済大学短期大学部 ビジネスライフ学科2年
荻原 三奈さん (3級取得)
学業で キャリアアップのために受検にチャレンジ
アパレル分野で習得した知識を役立てたい -
サロンオーナー/ネイリスト
江川 良枝さん (1級取得)
仕事で 「色」を言語化するスキルを習得することで自信を持って接客できるようになりました
-
早鞆高等学校 普通科ビューティーコース美容専攻3年
白川 茉亜弥さん (1級取得)
学業で 間違えたり分からなかった問題は放置せず早期解決を心がけながら取り組みました
-
株式会社タウンニュース社 製作システム部
芹沢 桃子さん (UC級合格)
仕事で "誰もが見やすい色使い"の重要性を受検勉強を通じて学ぶことができました
-
専門学校文化デザイナー学院 ファッションビジネス学科
松本 航さん (3級合格)
学業で 理論を学び、色の心理効果を理解したことで状況や目的に応じた配色ができるように
-
大阪市立喜連東小学校6年生(UC級受検時は小学校5年生)
昆 優花さん
学業で 夏期検定での悔しさをバネに冬期検定に合格
最年少となる11歳(小学5年)でUC級を取得 -
京都光華女子大学短期大学部 ライフデザイン学科
藤本 詩乃さん (1級合格)
仕事で 身の回りの色をPCCSの色相やトーンに置き換えることで理解を深められました
-
株式会社 大阪宣伝研究所
石田 鮎美さん (UC級合格)
仕事で ユニバーサルデザインの配色の知識を高齢化・グローバル化の時代で役立てたい
-
株式会社DNPデータテクノ(生産管理部)
森本 弥寿宏さん (1級合格)
仕事で 色彩の知識は仕事をする上での大きな強み 日常生活も広がり人生が豊かになりました