よくあるご質問

色彩検定について

Q-1どのような人が受検していますか?

A 10代、20 代の学生が最も多く、将来を見据えて学習に取り組まれています。社会人ではアパレルやデザイン、IT、印刷、住宅関係など色彩の知識が必要な専門業種、それ以外にも事務や営業の方もプレゼン資料作りや、デザイン部門とのやり取りに役に立つなどの理由で数多く受検されています。

Q-2初めての受検ですが、どのような勉強方法がいいのでしょうか?

A 学習方法としては、大きく分けて(1)独学(2)スクール(3)通信教育の3つがありますが、(2)(3)については学校によってカリキュラムや費用が違うようですのでしっかりと調べて、自分に合った学習方法を見つけてください。また、色彩検定協会が監修している各級の「公式テキスト」は、色彩を楽しく勉強できるようにまとめられてありますし、「過去問題集」は過去の試験問題がていねいな解説付きで載っていますので、大いに活用してください。尚、色彩検定協会でも通信講座「文部科学省認定 たのしく学ぶ 色彩講座 初級コース」を実施しており、色彩検定3級を受検可能なレベルの知識を身につけていただくことができます。詳しくはこちら

Q-3いきなり2級から受検しても良いのでしょうか?

A 何級からでも受検できますので、いきなり2級を受検しても構いません。ですが、2級には3級の内容が含まれますので、3級の学習もしっかりやっておきましょう。
また、各級の内容と程度はこちらをご覧ください。実際の試験問題も当ホームページの過去問題サンプルでもご覧いただけますので、ご参考にしてください。

Q-4試験の出題はどの分野からが多いのでしょうか?

A 色についての知識は多くの分野で必要とされます。試験は公式テキストから出題され、一つの分野から多く出題されるということはありません。

Q-5検定に合格すると就職や仕事のどのような分野で役に立つのでしょうか?

A インテリア・ファッションはもちろんのこと、「色彩検定」は「色彩」を全般的に扱っていますので、身につけた知識や技術は幅広い分野で活用できるものです。合格者の方々も、色彩の講師や、アナリスト等として直接色に関わる仕事に就かれたり、企業ではデザイン部門、宣伝部門等、「色」を利用できる専門部署への就職やキャリアアップをされる方も多いようです。また、社員教育の一環として受検を奨励する企業も年々増加していますので、「色彩検定」を活かせる場はどんどん広がっているといえます。

Q-6検定に合格するとすぐカラーコーディネーターになれるのでしょうか?

A 一般に色についての専門知識を持ち、色のコーディネートをする人を「カラーコーディネーター」や「カラーリスト」などと呼びますが、これは総称であって公的なライセンスの名称ではありません。もちろん要求される知識や技能のレベルも職場によって異なります。「色彩検定」は文部科学省後援の公的な試験ですので、この検定に合格することは「色」についての知識や技能を社会的に認められるという大きなメリットがあります。実際、合格者の方々から「合格してからクライアントの信頼を得られるようになった」「就職活動に役立った」という喜びの声がたくさん寄せられています。

Q-7UC(色のユニバーサルデザイン)級はどんな人が受けると良いのでしょうか?

A 全ての方に知っていただきたい知識ですが、特に教育関係、官公庁、webデザイナー、広報、インフラ関係など、色覚の多様性に配慮すべきお仕事をされている方や、将来そのようなお仕事を目指している方におすすめします。

Q-8社員のスキルアップのために色彩検定を受けさせたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

A ある程度人数が揃っている場合は団体受検制度をお薦めします。団体登録をしていただくことで様々なメリットがございます。詳細はこちらもしくはお電話(06-6397-0203)でご相談ください。

Q-9色彩検定についての最新情報はどこで得られますか?

A 公式ホームページの他にX(旧Twitter)やフェイスブック、インスタグラム、月2回配信のメルマガで試験やセミナー、色に関する楽しい情報を発信しています。
メルマガ情報はこちらから登録できます。
なお、メルマガ解除の方法についてはこちらをご覧ください。

Q-10履歴書や名刺に記載する場合、試験の正式名称はどのようになりますか?

A 文部科学省後援 色彩検定○級です。

Q-11検定試験名を英文で表記するとどのようになりますか?

A test in color coordination です。

Q-12合格からかなり経っているのですが、履歴書に書けますか?有効期限はありますか?

A ご記入いただけます。有効期限はございません。
履歴書等には「○年○月○日 文部科学省後援 色彩検定○級 合格」とご明記ください。
合格した事実を書面で提出する必要がある場合は「合格証明書」をご利用ください。「合格証明書」は1通1,000円(送料込み)の実費発行です。色彩検定協会ホームページからマイページを作成頂き、過去の合格級を照合する仕組みをご利用して、発行手続きが可能です。

検定試験について(お申込み前)

Q-1申込みはどこでできるのでしょうか?

A ①色彩検定協会マイページに登録のうえインターネットで、または ②全国の特約書店 ③郵送(現金書留)のいずれかでお申込みください。
インターネット申込みの場合はクレジットカードとコンビニ払いを選ぶことができます。
また、マイページに登録されるといち早く受検結果をお知らせいたします。マイページの詳細はこちら

Q-2申込むには何が必要ですか?

A インターネット申込みは特に必要なものはありませんが、書店申込みの場合は願書を郵送するため84円切手が1枚、郵送申込みの場合は現金書留にて郵送となるため500円程度の送料が別途必要です。なお、写真は不要です。

Q-3受検会場はどうやって決まるのですか?

A 受検会場は地域ごとにエリア化されていて、ご希望エリアの受検地コードを願書にご記入(もしくは、申込みフォームへ入力)ください。受検会場は原則として選択された受検地コードに従い決定しますが、会場の都合によりご希望にそえない場合もあります。会場への具体的な行き方の説明は受検票に明記されていますのでご参照ください。 なお、特定の会場を指定することはできませんのでご了承ください。

Q-4地方に住んでいるのですが、試験会場は県内にありますか?

A 試験会場は全国に約400ヶ所あり、各都道府県に最低1箇所は会場を設けていますのでご安心ください。交通の便を考えて県庁所在地に用意することが多いです。詳しくは受検地一覧をご覧ください。

Q-5教材はどのようなものがありますか?どこで購入できますか?

A 協会が発行している「公式テキスト」と「過去問題集」の他に市販の問題集などがあります。試験問題は公式テキストに準拠して出題されますので、まずは公式テキストを使った学習をおすすめします。併せて公式「過去問題集」で出題傾向の確認や実力チェックをしてみましょう。
インターネット、郵便振込もしくは全国の特約書店でも販売しております。詳細はこちら もしくはお電話(06-6397-1207)にてお問合わせください。

Q-6体に不自由がある場合、対応していただけるのでしょうか?

A 各種ケアが必要な方は、申込みをいただく前に色彩検定協会(support@aft.or.jp またはTEL: 0120-125-662)まで、希望される内容をご連絡ください。
担当よりご回答させていただきます。

Q-7申込みの時のローマ字はどう書いたらいいですか?

A ヘボン式、日本式(訓令式)どちらも使用できます。(例:ようこYOKO/YOUKO)人名ではヘボン式を使用される方が多いです。

Q-8コンビニ支払い番号/支払い方法が分からなくなってしまったのですがどうしたらよいですか?

A 申込み受付メールに支払番号/支払い方法案内を記載していますので、ご確認下さい。また、マイページメニュー「各種申込履歴」から支払番号を確認することができます。確認できない方は、お電話(06-6397-0203)でお問合わせください。

Q-9申込みが完了しているか確認するにはどうしたらよいですか?

A 【インターネット申込み】
●クレジット払いの方
マイページの「各種申込履歴」およびご登録頂きましたメールアドレスに申込み完了メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
※受信設定等により、まれにメールが届かないことがあります。確認できない、またはお支払い状況等が不明な方は、お電話(06-6397-0203)でお問合わせください。 ●コンビニ払いの方
お支払い後に領収書をお渡ししておりますので、ご確認ください。また、マイページの「各種申込履歴」およびご登録頂きましたメールアドレスに申込み完了メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
※受信設定等により、まれにメールが届かないことがあります。確認できない、またはお支払い状況等が不明な方は、お電話(06-6397-0203)でお問合わせください。

【書店申込み】
恐れ入りますが、受検票が到着するまでお待ちください。
なお、願書と書店伝票控え(協会送付用)を専用封筒に入れて、切手を貼りポストに入れるまでが申込み手続きとなります。

【郵送申込み(現金書留)】
お手数ですが、お電話(06-6397-0203)でお問合わせください。

検定試験について(お申込み後)

Q-1申込み後にキャンセルや級を変更できますか?

A 受検要項に記載の通り、申込み後のキャンセルや変更、次回への持ち越しはできません。また、納入した受検料は受検しなかった場合でもお返しできませんのでご承知ください。

Q-2受検票が届かない/受検票を失くしてしまった時はどうしたらよいですか?

A 受検票は検定日の10日前までに送付致します。未着の方、紛失の方はお電話(06-6397-0203)でお問合わせください。

Q-3車で行きたいのですが、駐車場はありますか?

A 駐車場は用意しておりません。交通渋滞の原因や近隣のご迷惑となりますので、送迎を含むお車での来場はご遠慮ください。

Q-4受検票が届きましたが、住所/氏名(漢字)/生年月日に誤りがあります。どうすれば良いですか?

A 修正・再発行いたしますので検定日までにご連絡ください。(06-6397-0203)
なお、検定日当日、会場での情報修正はいたしませんのでご注意ください。
※検定お申込中はマイページより情報の修正はできません。必ず協会までご連絡下さい。

Q-5検定日当日に欠席する場合、事前連絡は必要ですか?

A 必要ありません。当日来られない方は欠席扱いとなります。

Q-6天災で試験当日に電車・バス等の公共交通機関が遅延・運休した場合はどうしたらよいですか?

A 色彩検定協会へお電話(06-6397-0203)でご連絡ください。状況確認しご対応をさせていただきます。

Q-7インフルエンザにかかった場合はどうすれば良いですか?

A 医師から人混みへの外出可能と診断されましたらご受検ください。なお、人混みへの外出不可と診断され欠席された場合でも検定料の返金や次回への振り替えはできません。ご了承ください。

Q-8当日、受検までの流れはどうなっていますか?

A 受検票に記載された会場へ直接お越しください。
教室への入室時混雑をさけるため、試験開始30分~10分前をめどに入室下さい。
座席もあらかじめ指定されており受検票に記載されています。本人確認は各試験教室でおこないます。

Q-9申込み後に氏名、住所等が変更になった場合はどうすればいいのでしょうか?

A 【住所の変更について】
まず郵便局に住所変更届を出してください。その後、色彩検定協会へお電話で詳しい手続の方法をお尋ねください。

【氏名の変更について】
「合格証書」の発送までにお届けがないと変更が出来ませんのでご注意ください。
また、変更には公的な証明書が必要になりますので、色彩検定協会にお問合わせください。

※お申込後から受検結果がお手元に到着するまでの期間はマイページ上では個人情報の修正はできません。必ずお電話(06-6397-0203)でお問合せください。

Q-10結果はいつ届きますか?結果が届かないのですが。

A 試験1ヶ月後をめどに色彩検定協会マイページの合格発表ページ、HP上にて合格者一覧を発表します。また、合格者には合格証書・資格証が、不合格者には合否通知票が届きます。

各種お手続きについて

Q-1領収書は発行してもらえますか?

A マイページよりご決済いただきました商品、サービスについては、一度に限り領収書のダウンロードが可能です。「各種申込履歴」画面より領収書のダウンロードを行ってください。
※領収書名はお申込みされた個人名となります。ご了承ください。
※スマートフォンからダウンロードされた場合、お使いのブラウザで設定の「ファイル保存」場所に保存されます。また、クレジット申込みはカード支払明細書、コンビニ申込みはコンビニ支払領収書、書店をご利用の方は領収書(受検者控)、現金書留をご利用の方は書留控を受検票が届くまで大切に保管しておいてください。

Q-2資格証や合格証明書はどうすれば発行していただけますか?

A 色彩検定に合格された方には「合格証書」と「資格証」を各1枚、発行しています。「合格証書」は再発行ができませんが、「資格証」は紛失された場合や2枚希望される場合、再発行が可能になります。また、学校が単位認定する場合や企業が奨励金等を出す場合、色彩検定に合格したことを証明する書類の提出を求める場合があります。 その場合は「合格証明書」を発行しています。
 
合格時
再発行
合格証書(A4サイズ)
資格証(免許証サイズ)
合格証明書(A5サイズ)



×


「資格証」の再発行、「合格証明書」の発行はともに発行手数料が必要になります。
※発行手数料:1通につき、1,000円(実費、送料込み)

下記の方法にてお手続きください。

●色彩検定協会マイページよりオンラインにてお手続きいただけます。詳しくはマイページについて-Q11「以前に合格した級の資格証や合格証明書が欲しい。」をご覧ください。

Q-3【1級合格者対象】氏名・住所に変更があった場合、どうすればいいのでしょう?

A 1級合格者の方には毎年※、スキルアップ講座等のご案内をお送りしています。
※合格された年より5年間案内。それ以降も送付を希望される場合は各自お問合せください。
1級合格の後に、氏名や住所に変更があった方は以下の方法でご連絡ください。

【マイページより】
マイページより1級合格情報をご登録されている方は、マイページ会員情報をご修正ください。ご登録がない方は、マイページより合格級の登録を行ったうえでご修正ください。修正方法については、マイページについて-Q10「住所/電話番号/氏名等が変わりました。」をご覧ください。

【その他】
マイページ以外での方法をご希望の場合は 1級合格者住所・氏名訂正/変更係(TEL:06-6397-0203)までお問い合わせください。

色彩会員について

Q-1色彩会員に入るとどのようなメリットがありますか?

A 色彩会員は色に興味のある方ならどなたでも入会できます。会員限定に製作された色彩情報紙AFTジャーナルで色に関するコラムや最新の色彩事情など知ることができます。色彩検定受検をお考えの方にはAFTジャーナル別冊での演習問題もあり、受検対策にも最適です。

Q-2AFTジャーナルはどのような内容ですか?

A AFTジャーナルはコラムや読み物が中心の「AFTジャーナル(ブックレット)」と色彩検定の演習問題や過去の難問振り返りなど学習が中心の「AFTジャーナル(スタディ)」からなります。楽しく色の知識を増やしつつ、検定対策にもバッチリ活用できます。

Q-3会期と更新、退会手続きはどのようになっていますか?

A 入会した時点から1年間が会期になり、会期が切れる1ヵ月前に更新案内をお送りします。更新手続き(年会費のお支払い)はマイページよりオンラインでおこなえます。マイページ上で更新をされない方は郵便局の払込取扱票にて更新手続きが可能です。(払込取扱票は郵便局に備え付けのものを使用します)なお、会期が切れるまでに更新手続きの入金がなければ自動的に退会処理になります。また、会期切れ後再入会することも可能ですが、その際会員番号が変わる場合があります。会期中に退会を希望する場合はお電話かメールにてご連絡ください。ただし年会費のご返金は致しかねます。
色彩会員ご連絡先 TEL:06-6397-0203 MAIL:shikisai-kaiin@aft.or.jp

Q-4会員情報(住所や氏名)が変わった時の手続きはどうするのですか?

A マイページよりご住所や氏名の修正をして頂くか、お電話、FAX、メール等で変更情報を色彩検定協会へお送りください。
TEL:06-6397-0203 FAX:06-6397-2057 MAIL:shikisai-kaiin@aft.or.jp

通信講座について

Q-1通信講座「たのしく学ぶ 色彩講座 初級コース」の受講期間は6ヶ月になっていますが、だいたいどのぐらいで修了できるものなのでしょうか?

A 2、3カ月ぐらいで修了される方もいらっしゃいますので、それぞれの方の学習ペースによっても違ってきます。課題の提出は3回ですので、1カ月に1回提出を目標にされる方が多いようです。

Q-2カラーカードも教材に入っているようですが、カラーカードを貼る問題もあるのでしょうか?

A 配色問題で使用します。配色問題では実際に色を見て確認する作業が大切ですので、カラーカードを使います。

Q-3詳しい申込み方法を知りたいのですが。

A 色彩検定協会マイページにご登録のうえ、インターネット申込をご利用ください。詳しい内容につきましてはこちらをご覧ください。

コンクール

Q-1ポスター部門:応募作品の出力はどんな紙に出力すれば良いですか?

A 受賞の際には電子データを提出いただきますので、紙の質、プリンターの質は特に問いません。

セミナーについて

Q-1入金後、参加できなくなった場合は返金されますか?

A 返金には応じていません。ご欠席者には当日の配布資料をご送付します。

Q-2開催時期や回数は?

A 年2回程度です。スケジュールや内容はこちらをご確認ください。

講師養成講座について

Q-1受講にあたり、1級合格から何年などの期限はありますか?

A ありません。開講のご案内の送付は、合格より一旦5年を期限として終了しますが、希望があれば随時送付いたします。

Q-2スケジュール的に今年、受講できない講座が2つあるのですが。

A 次回実施の講座にて、欠席された講座の振り替えが可能です。

Q-3内容は難しいのでしょうか?あまり人前で話したことがないのですが。

A この講座は講師として色彩学の知識をどのように教えるか?という模擬講義が中心です。
テキストの内容をそのまま話すのではなく、生徒が理解しやすいように解説して頂くことが必要ですので
声の大きさ、話すペース、緩急のつけ方など人に正確に伝える話し方のスキルも大切です。
半年間、ほぼ毎回人前で話すことによって、慣れてこられる方も多いです。

Q-4最終の認定講師ライセンス申請には別途費用が必要ですか?

A 受講料に含まれています。

Q-5申込はマイページから行えますか?

A 講師養成講座のご参加には審査があるため、マイページからはお申込み頂けません。お申込方法はご案内用紙にてご確認ください。

講師紹介について

Q-1講師料・紹介料はいくらでしょうか?

A 受託内容などによって講師料はご紹介講師と直接交渉いただきます。
当協会への紹介料はいただきません。

Q-2家庭教師も紹介してもらえるのですか?

A 個人へのご紹介は原則行っていません。企業・学校・団体様へのご紹介となります。

色彩検定協会マイページについて

Q-1マイページとは何ですか?

A 色彩検定協会の各種サービスをご利用頂く際にご登録いただく専用ページになります。色彩検定や書籍、通信講座などの各種申込はもちろん、現在合格されている色彩検定級の資格マークをダウンロードすることができます。詳しくは「マイページでできること」をご覧ください。

Q-2登録に必要なものは何ですか?費用はかかりますか?

A 色彩検定協会(ドメイン:@aft.or.jp)からのメールを受信し、確認可能なメールアドレスのご用意をお願いいたします。なお、費用はかかりません。(※通信費を除く)

Q-3スマートフォンでログインできますか?

A パソコン、スマートフォン、タブレットでご利用いただけます。対応ブラウザについては「このサイトについて」をご確認ください。

Q-4ログインID/パスワードがわかりません。

A ログインIDをお忘れの方は、こちらの画面よりご登録いただいたメールアドレスをご入力ください。ログインIDをお知らせいたします。
パスワードをお忘れの方は、こちらの画面よりご登録いただいたメールアドレスをご入力ください。パスワードの再設定を行います。
※携帯キャリアの変更など、ご登録時のメールアドレスが不通になり、ログインIDやパスワードの通知等ができなくなった場合は、対応いたしますので色彩検定協会マイページ係(mypage@aft.or.jp)に以下をご連絡ください。
・登録時のメールアドレス
・お名前
・生年月日
・新メールアドレス

Q-5同じメールアドレスで家族のマイページ登録はできますか?

A システム上、1つのメールアドレスで1人のご登録となります。

Q-6登録をしましたがメールが届きません。

A 色彩検定協会からのメール(ドメイン:@aft.or.jp)が受信できる環境に設定されているかをご確認ください。

Q-7学校から受検申込みをしますが、マイページに登録してもいいですか?

A 学校などの一括申込みで願書からのお申込みをされた方につきましては、お送りいたします受検票に初回の登録方法をご案内いたしております。マイページへの初回登録は受検票の到着をお待ちください。詳しくは受検票到着後、「マイページのログイン方法について」をご覧ください。

Q-8メールアドレスを変更したい。

A 一度ログインして頂き、「基本情報の確認・変更」画面よりメールアドレス変更手続きを行ってください。
携帯キャリアの変更などで、ログインID等の問い合わせができない場合は、色彩検定協会マイページについて-Q4「ログインID/パスワードがわかりません。」をご覧ください。

Q-9退会方法を教えてください。

A 一度ログインして頂き、「マイページ退会」画面より退会手続きを行ってください。退会の際は以下の点にお気を付けください。
・検定受検申込み後から合否結果郵送までの期間、決済後のセミナー受講・書籍販売の申込受付完了前は退会できません。
・一度削除されたデータは復帰できません。
・退会後再度ご登録頂きましても、以前のデータは引き継がれません。

Q-10住所/電話番号/氏名等が変わりました。

A ・住所、電話番号、氏名に変更がある場合は「基本情報の確認・変更」画面よりご修正ください。
・検定受検を申し込まれている方はマイページ上では変更できません。色彩検定協会までご連絡ください。(TEL:06-6397-0203)
詳しくは検定試験について(お申込み後)-Q9「申込み後に氏名、住所等が変更になった場合はどうすればいいのでしょうか?」をご覧ください。
・氏名の変更につきまして、色彩検定の合格級をマイページに登録されている場合は、「基本情報の確認・変更」画面より、「基本プロフィール修正申請・検定合格級の登録申請」を行ってください。申請にくわえて、公的証明書(運転免許証・マイナカード等の修正情報が記載されている箇所)のコピーをご提出いただく場合があります。提出方法は以下の通りです。

【E-mailでのご提出】
マイページに登録のお名前・生年月日とメールアドレスを併記の上、公的証明書の画像データを「mypage@aft.or.jp」までお送りください。

【郵送でのご提出】
「〒532-0003 大阪市淀川区宮原3-4-30 ニッセイ新大阪ビル16F 色彩検定協会 マイページ基本プロフィール変更係」までご郵送ください。
※頂きましたデータは氏名確認用途以外には利用せず、確認ができ次第速やかに削除いたします。

Q-11以前に合格した級の資格証や合格証明書が欲しい。

A マイページログイン後、「色彩検定受検履歴・合格級一覧」画面よりご自分の合格級が登録されていることを確認のうえ、「資格証・合格証明書再発行」ページよりお申込みください。(再発行料金:1,000円)
なお、合格している級が表示されていない場合は、正常に登録が行われていない可能性があります。ページ内の「合格級申請へ」より再度申請を行ってください。合格時よりお名前の変更等がある場合、色彩検定協会マイページについて-Q14「旧姓で合格した検定級の登録がしたい。」をご覧ください。

Q-12合格した級の資格マークをダウンロードしたいのだが、どのようにすればいいか。

A マイページより1、2、3、UC 級それぞれの資格マークを発行できます。「色彩検定受検履歴・合格級一覧」ページより合格されている級の資格マークダウンロードが可能です。受検履歴に過去に合格している級が表示されていない場合、正常に合格級の登録が行われていない可能性があります。合格級の登録方法についてご確認いただき、再度申請を行ってください。

Q-13合格級の登録方法がわからない。

A マイページ登録時に「合格級の登録を希望する」にチェックの上、登録を進めてください。また、既にマイページ登録済の方は「色彩検定受検履歴・合格級一覧」ページ内の「合格級申請へ」より申請を行って下さい。5営業日以内にマイページへ登録いたしますので「色彩検定受検履歴・合格級一覧」よりご確認ください。

Q-14旧姓で合格した検定級の登録がしたい。

A 検定受検時より姓名の変更がある場合、マイページの新規登録時、「現在の姓名」でご登録ください。続いて「色彩検定受検履歴・合格級一覧」より過去の合格級申請へ進み、「合格時の姓(カタカナ)」を入力してください。またその際お分かりになる範囲で合格時の住所をご入力頂くと申請がスムーズに行えます。

Q-15合格発表はどのようにするのでしょうか。

A マイページにいち早く合否発表をいたします。詳しい発表日時などは公式サイトよりご確認くださいませ。

Q-16メルマガを停止したいです。

A メルマガをご登録いただいた経路によって停止方法が異なります。

【マイページよりメルマガをご登録いただいた場合】
「基本情報の確認・変更」画面より「色彩検定からのお知らせ配信」をオフの上、更新してください。

【メルマガ登録画面よりメールアドレスをご登録いただいた場合】
こちらの解除画面よりメルマガの解除を行ってください

このサイトについて

Q-1対応している閲覧環境(ブラウザ)はなんですか?

A ブラウザは下記のものをご利用ください。
・Edge(最新)、Google Chrome(最新版)、Mozilla Firefox(最新版)、Safari(最新版)
(ウィンドウズCE,その他のPDAや携帯電話などのブラウザには対応していません)

※Microsoft Internet Explorer Ver.11はマイクロソフト社によるサポート、ポリシー変更に伴い、当サイトにおきましても推奨環境の対象外となり動作保証・サポートはいたしかねます。セキュリティ上の観点からも、最新のInternet Explorerまたは最新のMicrosoft Edgeへの移行をお願いいたします。

Internet Explorer をご利用でセキュリティ設定が「高」の場合、クレジットカード決済が行えません。
セキュリティ設定を「中」にするか、「レベルのカスタマイズ」で「ページの自動読み込み」を「有効」に設定してください。
本申込みサイトを快適にご利用いただくためには、ブラウザの JavaScriptを「有効」に設定してください。
JavaScript が無効の場合は、一部の機能がご利用になれません。
インターネットカフェなどの不特定多数のユーザーが使用するコンピュータ”を利用されますと、
入力した情報や閲覧の履歴がコンピュータ上に残ってしまう場合があります。
より安全に申込み手続をしていただくために“不特定多数のユーザーが使用するコンピュータ”はご利用にならないことをお勧めいたします。